★連立解消!
赤飯を炊く!(といってもコンビニの「赤飯おむすび」
(((( ;゚д゚))))。
高市、あっぱれ!
ここからがホンマの第1歩、これは僕の1歩でもある。
☆
6月に妻を亡くした大阪の友人からLINE。
《11月1日に分骨を高野山に納骨し、11月7日〜11日まで、妻の供養を兼ね、四国八十八箇所巡り(今回は36ヶ寺)……》。
末尾に「少しおじん臭いかなぁ」と添えてあった。
紅葉が秋風にそよぐなかを敢然と歩みゆく友人……四国の山並みに夕陽が沈み,鐘の音が「ズン」と響く山門に到着する友人……の姿を目に浮かべる。
しっかり歩け!
元気出して歩け!

★2025/10/10(金)
ここ1週間ほど、国内外の「椿事」の予感にオロオロ、ワクワク。
HPもBLOGもまったく手がつかなかった。
猛省(★゚д゚ノ)。
本日より心機一転、「更新365日」生活に立ち戻る(^_-)-☆
なにごとにも「核」がいる(「金平糖の核」は餅米を砕いた「イラ粉」。これに徐々に蜜をかける。徐々に乾燥させる。16日〜20日間これをくり返し、金平糖は完成するそうである。)
僕のHP&BLOGも同じだ。
「核」がいる。
それがこの【Diary】である。
昨晩、気づいた(((( ;゚д゚)))。
なお、冒頭の「椿事」ということばだが、高2の頃、TV番組に登場。
三島由紀夫に関する番組だった。
「夕な夕な窓に立ち椿事を待」つ心境……。
そのとき「椿事」を辞書で調べたことを覚えている。
以来、僕は「三島」というと「椿事」である。

★2025/10/03(金)
★起床後、カラダの動き(ま、ココロの動きも)何か変? あきらかに昨日と違う。軽い。くわえてリズミカル。
昨晩、(ハラハラ、ドキドキ後)ライオンズが勝ったからにちがいない(((( ;゚д゚)))。
@西6-5オ A今井=10勝目 B平良海馬=31セーブ目 最速160キロ。
昨日、聴いた音楽も影響している?
C緑咲香澄の絶唱「明日はお立ちか」Dフジコ・ヘミングのモーツァルト/ピアノ協奏曲第21番ハ長調K467。
フジコ・ヘミングの強打音が好きだ。聴いていると、今は亡き母のもとへ行こうと、身につけた鐘を鳴らしながら木橋を渡っていく鉢かづき姫の姿が浮かぶ。涙が出る。ま、「明日はお立ちか」の「♪大和男児の晴れの旅」でも涙ぐんだが……(゚Д゚;)。
EHPを微調整(=メイン記事の下部の一部カット&Topicsの記事と記事の間隔調整)。モットーは「僕の存在のカタチ=HPのカタチ」なのだが、だいぶ近づく(^_-)-☆V。

★2025/09/18(木)
★本日未明、急激に気温が下がる。
シャツ1枚で寝ていて目を覚ます。
手探りでパジャマを探し、頭からかぶる。(天気予報によると、「暑さはもう終わり」、今後はずっとこういう気温がつづくようである。)
起床後、デッキの障子戸を開け、曇り空を眺めていたら、茂吉の一首が口をついてでる。
このくにの/
空を飛ぶとき/
悲しめよ/
南へむかふ/
雨夜かりがね」(後略)……〉
心にしみる。
茂吉の句のなかでいちばん「しみる」。

★2025/09/15(月)
@09/05(金)からHP更新やブログ記事編集等はいっさい中止。
A過去20年ほどの自分の記述(ブログ記事、HP記事、職場での「○○通信」など)を読んでいた。
Bこれまで「選んで(ひとつふたつ)読む」ことはあっても「(ずっと)通して読む」ことはなかった。
C予期しない「感慨」があった。
僕ではない、他人の魂に直接触れる「新鮮さ」、ある意味「不気味さ」。
D新しいエネルギーを得た。
少し興奮している(((( ;゚д゚)))。

★2025/08/17(日)
@昨夕、室内ラン不調。
モデム、ルーターのリセットなど僕がやれる範囲のことをやるが、ダメ。
会社のHPには障害情報はない。
万事休す。
パソコンの作業があと一歩というところだったので、やや落ち込む。
饅頭を食べながらブラックニッカ・オンザロックWをチビチビやる。
Aけさ、再び復旧作業。
きのうと同じ作業をもう一度、ひとつひとつよりていねいに+(けさは)ルーターの初期化(工場出荷時状態に)もやってみた。
どれがよかったのかわからないが、なんと復旧!
うれしいもんである。
B室内ランが不調に陥る直前の作業=GoogleにむかってS新聞のF記者の、あちこちに散らばった記事を検索をかけまくって集め、チェックしていた。
ネット再開後、その「検索」を再開しようとしたら、昨夜追いかけていたF記者関連の記事はいっさいひっかかってこない。次ページ、次ページ……と繰っていっても出てこない。F記者の氏名すら出てこない。(どないなってんねん! だから僕は●●●●●●が嫌いなのである。八つ当たり((((
;゚д゚)))。)

★2025/08/16(土)
@このHPの、この「僕のDiary」というコーナーは(これまでのHP運営の経験からいえば)「HPのヘソ(臍)」である。
なのに、まったく機能していない。
他のコーナーが更新されるのに、ここは「07/25(金)」以来、ストップしたままだ。
HPのアカン理由が、ここにある(と決めつけている(★゚д゚ノ)。)
Aで、今、CHAT式でやってみようかな?と考えている。
1日、3メッセージ(3コメント)。
Bつづきの「3メッセージ」もあれば、バラバラ「3メッセージ」もある……。
これで「僕のDiary」を復活させよう、「僕のDiary」が継続すれば、HPも元気になる!(^_^)V。
C3メッセージ書けば、4つ目、5つ目……と書きたくなってくる。
現に、今の僕の心がそういう心になっている。

★2025/07/25(金)

@(午前1時頃、および午前3時半頃)不意の目覚めのあと、午前5時45分、本格的な目覚め(((( ;゚д゚)))。
デッキの紙障子戸を開けると、太陽がギラギラ(06:00 24.9 0.0 南西 2.4 60/60)。
若干の逡巡のあと、外出中心だった本日の予定を(そのまま敢行すると「僕は死ぬ」……と)大幅に変更。
ホンマ、ヤワになったもんである。
僕のidentityの時間軸上の、先端、のっけ部分(=そうだ、高2の頃だ)、真夏。空鉢護法堂(コハッツァン)の、鳥居が密集する参道を駆け下り、駆け上る、その自分がウソのように思い出される((((
;゚д゚)))。(ホンマ、アホやったなぁ〜、その真夏の「アホ」に還りたいものである。ちなみに僕は真夏生まれ。)

★2025/07/21(月)
★海の日。
@早朝(=07:00 29.2(℃) 0.0(mm) 南西5.9(m/s) 60/60日照時間))、玄関に国旗掲揚。
掲揚しながら《♪仰ぐ誉れの軍艦旗/舳に菊を戴いて》
気づいたら口ずさんでいた。
涙ぐむ。
海の日」は1996年国民の祝日として制定された比較的新しい祝日なのだが、僕の感覚としては日本人のidentityの時間軸と空間軸が交差する、もっとも大切な、いってみれば「ヘソ」のような日であると感じている(((( ;゚д゚)))。
夏の空に日の丸が美しい。
A

江藤淳の命日
彼の命日には、いつも、あの日の夕刻、鎌倉近辺を襲った集中豪雨の轟きに対抗【concerto】して、密閉型ヘッドフォンで大音量の音楽を聴くことにしている。
昨年は、Peteris VasksのEpisodi e Canto perpetuo。
今年は???……、逡巡の末、キャプテン・モジョ・グループ『酋長の娘』を選んだ。
歌いながら、ひとりガンガン飲む(((( ;゚д゚)))。