話 使う道具は?

 ビリヤードで使用する道具といえばまずテーブル、ボール、玉を撞く棒(これがキューといいます)と地味だけど忘れちゃいけないチョーク、それと痒いところに手が届くメカニカルブリッジ(通称マシンとかメカ)とかでしょうね〜。

 

  テーブル

・いろいろ種類がありますね〜。店によって表面に張ってある布きれ(これをラシャといいます)がしっかり貼れてなかったり、クッションが死んでいたり(反発力などが一定していない等)しますね。特に気になるのが、手玉が止まりそうになったときにまっすぐ進まないで左右に曲がって行っちゃうコト(通称ヨタる、ヨタるの最上級が曲がる)ですね。クッションが生きてる死んでるってのは神の領域に到達した人が一球撞いてみると分かるそうです。(たぶんホント・・・)

 ボール

 種類でいったら5種類ぐらいだったと思います。ボールのメーカーは2つ(アラミス、ブランズウィック)ですね、一般的にブランズウィックの方が多く使われているのかも・・・。

 キュー

これはかな〜り重要な道具ですな。トッププロのレベルになるとあまり関係ないようですが、アマチュアの人たちではキューを変えただけで押し引きが切れるようになったりという人もいるのではないでしょうか?ここで、ハウスキュー(お店で貸してくれるキューのこと)を使っている人に選び方のポイントをいくつか紹介したいと思います。

   1.曲がっていないキューを選ぶ

     これはテーブル上で転がしてみて波打つようでしたらそれは曲がっているってことですね。

   2.タップ(チョークを塗るところ)

     上下左右に引っ張ってみて簡単に動かないことを確認しましょう。また、タップの先の丸みが10円玉の円周くらいのキューを選びましょう。

   3.チョーク(小型の四角い物体)

     これは特に問題はありませんね。チョークは一球ごとに必ず塗る癖をつけましょうね。

   4.メカニカルブリッジ(猫の手みたいなの)

     届かない所に手が届くようになるアレです。無理をせずに使いましょうね。管理人も無理をして撞いて痛い目に遭ったことが何度か・・・。

 

 

まあ、こんなものでしょうか?他に使う道具があったら管理人までどしどしメールくだされ。でわ!以上!

BACK