八戸三社大祭 (09/07/31〜08/04)
今年、八戸市は、80歳の誕生日を迎えました。
また、是川風張遺跡出土の「合掌土偶」が、国宝に指定されました。
三社(新羅神社、神明宮、おがみ神社)の役員です。
神明宮
太神楽と猿田彦(天狗)です。
子供裃着の行列です。
巫女行列です。
神楽と御神輿です。
青森県の無形民俗文化財である高舘駒おどりです。
今年は、八戸市制施行80周年と是川風張遺跡出土の「合掌土偶」が国宝に指定された記念の年です。
廿六日町山車組の「二番組初午縁起(にばんぐみはつうまえんぎ)」です。
新荒町附祭若者連の「児雷也(じらいや)」です。
上組町若者連の「十和田湖伝説南祖坊と八之太郎(とわだこでんせつなんそぼうとはちのたろう)」です。
 
根城新組山車組の「南部師行出陣南部騎馬軍団(なんぶもろゆきしゅつじんなんぶきばぐんだん)」です。
敢闘賞をいただきました。
賣市附祭山車組の「愛の武将 直江兼続と傾寄者前田慶次(あいのぶしょう なおえかねつぐとかぶきものまえだけいじ)」です。
秀作運行賞市制施行80周年記念特別賞に輝きました。
吉田産業グループ山車組の「合掌土偶国宝指定記念 是川風張縄文祭祀(がっしょうどぐうこくほうしていきねん これかわかざはりじょうもんさいし)」です。
白山台振興会山車組の「源頼光 大江山酒呑童子を伐つ(みなもとのらいこう おおえやましゅてんどうじをうつ)」です。
龗(おがみ)神社
獅子太神楽です。
猿田彦(天狗)です。
京都・祇園の流れを汲む優雅な「商宮律(しゃぎり)」と呼ばれるお囃子に合わせて商家の女児が舞った「笹の葉踊り」です。
明治期まで運行されていた笠鉾と屋台山車が当時の寸法・工法で復元されました。
屋台山車に載っている人形は“太公望”です。
大麻神職です。
本太神楽(法靈神楽)です。
一斉歯打ちは美事です。
旗さしものです。
新井田虎舞です。
御神輿です。
湊虎舞です。
さびしろ虎舞です。
敢闘賞をいただきました。
淀山車組の「(初夢)吉祥・祝い酒(はつゆめ きっしょう いわいざけ)」です。
市制施行80周年記念特別賞に輝きました。
城下附祭の「八戸小唄〜本地弁財天に見護られ舞い踊る〜(はちのへこうた ほんちべんざいてんにみまもられまいおどる)」です。
青山会山車組の「酒呑童子伝説(しゅてんどうじでんせつ)」です。
柏崎新町附祭の「酒呑童子(しゅてんどうじ)」です。
優秀賞に輝きました。
十一日町龍組の「〜八戸義経伝説〜久我御前と法靈山縁起絵巻(はちのへよしつねでんせつ くがごぜんとほうりょうさんえんぎえまき)」です。
お囃子賞をいただきました。
新井田附祭振興会の「猛将清正 文禄の役〜慶長の役(もうしょうきよまさ ぶんろくのえき〜けいちょうのえき)」です。
朔日町附祭の「輪廻転生・小栗判官と照手姫(りんねてんしょう おぐりはんがんとてるてひめ)」です。
秀作市制施行80周年記念特別賞に輝きました。
下組町山車組の「義経宇治川の合戦 南部三名馬、青海波・池月・磨墨(よしつねうじがわのかっせん なんぶさんめいば せいかいは いけづき するすみ)」です。
塩町附祭組の「(祝)塩町和合舞揃(いわい しおちょうわごうまいぞろい)」です。
敢闘賞をいただきました。
内丸親睦会の「赤壁 美周郎周瑜 連環の計(せきへき びしゅうろうしゅうゆ れんかんのけい)」です。
下大工町附祭の「前田慶次 見参(まえだけいじ けんざん)」です。
新羅(しんら)神社
太神楽です。
十六日町虎舞です。
御神輿です。
武者押です。
手前は、中日に行われる徒打毬の高校生です。
長横町粋組の「かぐや」です。
伝統的な山車づくりをしました。
伝統山車賞をいただきました。
六日町附祭若者連の「ニニギの命『天孫降臨』(ににぎのみこと てんそんこうりん)」です。
類家山車組の「日蓮と蒙古大襲来(にちれんともうこだいしゅうらい)」です。
十六日町山車組の「雷神不動北山桜〜不動明王君臨〜(なるかみふどうきたやまざくら ふどうみょうおうくんりん)」です。
秀作をいただきました。
鍛冶町附祭若者連の「南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)」です。
優秀賞に輝きました。
八戸市職員互助会の「神力破邪 八戸の神々物怪を祓う(しんりきはじゃ はちのへのかみがみもののけをはらう)」です。
四年連続の最優秀賞に輝きました。
吹上山車組の「新羅の祭礼と幸せを呼ぶ八戸八幡馬(しんらのさいれいとしあわせをよぶはちのへやわたうま)」です。
八戸共作連山車組の「寿 恵比寿・大黒(ことぶき えびす だいこく)」です。
糠塚附祭組の「蒼き狼 チンギス・ハーン(あおきおおかみ チンギス・ハーン)」です。
華屋台
行列の最後を飾るのは、かつて芸者さんたちが踊った「華屋台」です。
現在は、日舞のお師匠さんたちが踊っています。

Copyright © 2009 Y.Nobuhiro All rights reserved.